大正5年創設 都心にある病院 東京医科大学 整形外科ホームページ

歩行分析

転倒をして骨折や麻痺を起してしまうと、寝たきりになってしまうことがあります。 歩行分析は、転倒リスクの評価を行い予防的治療(運動、薬物、手術)の必要性、杖などの補助具の必要性について検討しています。 転倒リスクは、Nur …

脊椎班 書籍

遠藤健司 今日の治療指針 2017年版 ─ 私はこう治療している ─ 医学書院(分担)2017年 本当は怖い肩こり 祥伝社新書 2015年 頸椎診療のてびき 丸善出版 2012年 最新 腰痛症ハンドブック ─ 腰椎椎間板 …

計測一覧

計測一覧 アライメント計測方法 胸腰椎椎体骨折分類

脊椎班英語論文

2021年 1) Miura, M., Maki, S., Miura, K., Takahashi, H., Miyagi, M., Inoue, G., Endo K., … & Yamazaki …

骨代謝と物理刺激

神経伝達に電気が関わることはよく知られているが、骨の形成にも電気が関係することはあまり知られていない。それを発見したのは、日本人の世界で誇るべき科学的研究であることも意外と知られていない。骨に圧力が加わると、そこに電位が …

NGF(神経成長因子)

圧迫=痛みでないことは、同じ変形があっても痛い人とそうでない人がいることで、共感できる話です。 近年、痛みの発現にNGF(神経成長因子)が関与することが知られ、激しい疼痛に対してオピオイドより強力?な薬剤として抗NGF抗 …

脊椎アライメント

学術関連 TPA SVAは、C7からの垂線で体幹の前傾を示す指標となっています。 しかし、股関節や膝関節の姿勢の影響を受けるので、下肢も含めた全体像を見た方が良い場合には良いのですが、脊椎から骨盤の曲がりのみを見たい場合 …

留学体験

日下部先生夏休み放浪記 平成27年9月、夏期休暇一週間を利用してアメリカ、カリフォルニア大学サンディエゴ校とサンフランシスコ校を見学させていただきました。 見学に際しては、東京医科大学整形外科の遠藤先生のお口添えをもちま …

脊椎班 抄読会記録

2016年12月 正常人の頸椎柱の矢状面運動に関するX線学的研究: 石原 明(東京医科大学整形外科学教室 指導:野崎寛三教授); 日整会誌 42 1968.1045-1056. 正常人の頸椎柱彎曲に関するX線学的研究: …

脊椎班 近年、和文論文(抜粋)

金澤慶, 遠藤健司, 粟飯原孝人, 鈴木秀和, 西村浩輔, 松岡佑嗣, … & 山本謙吾. (2022). 腰椎椎間関節症に対して経動脈的微小血管塞栓術を行った 6 例. Journal of Spi …

12月メンバー交代

早いものでもう師走の季節となりました。 12月で鎌田先生、西根先生が脊椎班ラウンド終了となりました。お疲れさまでした。 合併症のある重症患者さんの多い4か月だったのでさぞかし大変だったと思います。2人で協力しあいながら頑 …

ビデオ研究会

手術が上手になりたい、と思うのは永遠のテーマです。一山超えたら次の山、手術の困難さは永遠です。 患者さんの痛みと麻痺を克服するのは大変です。少しでも良い手術ができるようになるため、 身近な疑問やコツをビデオを見ながら話し …

ラグビー

ワールドカップで注目を浴びラグビーの面白さが見直されていますが、11月に脊椎班にやってきた初期研修医は、西村先生のラグビー部の後輩木下君でした。 体が大きいのが第一印象でしたが、一緒に働いていると手先も器用で、物覚えがと …

日本脊椎インストウルメンテーション学会 2015

11月7日8日に新潟で日本脊椎インストウルメンテーション学会が開かれました。 この学会は変形矯正の手術がテーマとなることが多く、脊椎分野の中でも最も熱い学会で本音の討論が行われます。 プレゼンの中は、データ供覧というより …

アレンテーブル

アレンテーブルは、ジャクソンテーブルとならんで、脊椎手術のためのX線透視可能な手術台で近年普及してきています。 インプラントを使用する脊椎手術には、スクリューの位置を確かめるためX線透視を使います。 特に最少侵襲手術(M …

田中くん

10月は、2年目研修員の田中先生が1か月脊椎班をラウンドしています。 外科的手技の基礎をしっかり学ぶことが大きな目的です。正しい技術は、本を読むだけでは学ぶことはできません。 先輩から後輩へ、後輩からさらに後輩へ、Han …

日下部先生、小西先生集談会

1年目医局員の学会デビューは、症例発表から始まります。9月26日(土曜)にパレスサイドビルで、 日下部先生(西村先生指導)と小西先生(鈴木先生指導)が、第678回関東整形外科学会月例会の集談会で発表が行われました。 日下 …

金曜のマック勉強会

今月から、鎌田先生と西根先生が脊椎班に加わりました。 二人とも仲良しこんびで、チームワーク良くやっているのが微笑ましいです。 院内で研修した鎌田先生と院外で研修した西根先生がそれぞれ情報交換しながら、新しい経験を消化して …

脊椎班メンバー交代

7月も瞬く間に過ぎようとしています。 今月で日下部先生、小西先生が脊椎班ラウンド終了となりました。お疲れさまでした。 整形外科に入局した最初の4か月だったのでさぞかし大変だったと思います。よく頑張りました。 基礎的手技は …

歩行時脊椎矢状面アライメント

脊柱後弯症では骨盤は代償性に後傾化するが、歩行時も骨盤が後傾したまま歩くわけではなく、 立位と歩行時では脊椎骨盤矢状面アライメントは異なることをわかってきた。 歩行時には著しく体幹が前傾する患者では、骨盤の前方への傾斜が …

« 1 5 6 7 10 »
PAGETOP
Copyright © 東京医科大学 整形外科 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.