大正5年創設 都心にある病院 東京医科大学 整形外科ホームページ

若手の会

それぞれの世代で新しいことをやろうという試みがあります。 大学の垣根を超えたカンファレンスが先日ありました。 40代の人たちが集まって脊椎の症例や手術方法について語り合う会だそうです。 若手というには少し経験を積んでいて …

肩こり

肩こりは、筋緊張があっても、ストレスが少なければ肩こりにならず、筋緊張が軽度であっても強く肩かこった感じをなることもあります。 肩こりは、頸部を支える伸筋群(僧帽筋、菱形筋、肩甲挙筋など)の筋緊張のある状態に不動化、スト …

医学部6年生研修(3)

6月から3期目のStudent Dr.として中川くんがやってきました。医学教育の国際化に伴い、知識中心から臨床実習に力を入れる医学教育となりました。 今回は台湾からの留学生チェン君も一緒です。医師としての生活態度、挨拶、 …

平成28年度 第1回脊柱靭帯骨化症研究班会議

東京医大整形外科は、三浦教授の時代からZukker fatty ratを使用した基礎研究から今給黎教授、 山本教授の現在の臨床研究に至るまで毎年30年以上の歴史で厚生労働省科学研究費補助金による 難治性疾患政策研究事業( …

スーポリ2期目 サルコペニア

5月のスーポリは、内田さんと大岩君。テーマはサルコペニアでした。術後のリハビリによって、 麻痺が回復してゆく様子を観察して、カルテに医学的記載がしっかりできること。 糸結びなど基礎的手技ができるようになりました。良き臨床 …

Spine week 2016

シンガポールで5月16日から20日まで、4年に1回開かれるSpine weekといって、 17の脊椎学会が一緒になった学会が開かれました。 マーライオンで有名清潔で整備された近代的な都市で貴重な経験を積むことができました …

春の学会 2016

4~5月は春の学会シーズンです。4月は脊椎脊髄病学会(幕張)、5月は日整会(横浜)、 ISSLS(シンガポール)と大きな学会が続きます。 今年は、脊椎脊髄病学会で、鈴木秀和先生が優秀演題に選ばれJSSRから依頼原稿がきま …

医学部6年生研修(2)

5月から2期目のStudent Dr.として、内田さんと大岩くんがやってきました。 医学教育の国際化に伴い、知識中心から臨床実習に力を入れる医学教育となりました。 医師としての生活態度、身だしなみなどプロフェッショナルと …

脊椎脊髄病学会 2016

4月14日から16日まで、千葉県幕張メッセで第45回日本脊椎脊髄病学会が日本大学の徳橋教授のもとで開催されました。 脊椎外科の手術や概念の進歩はこの10年とても著しく、昨年までの常識が今年の時代遅れとなることも稀ではあり …

医学部6年生研修

4月からStudent Dr.として、毎月6年生の臨床実習が1か月ごとに勉強しています。 医学教育の国際化に伴い、東京医大もglobal standardを推進することとなりました。 知識中心から臨床実習に力を入れる医学 …

脊椎班活動

                       脊椎班 整形外科パンフレットより 1)手術件数の推移 年間約220件の手術が行われます。手術を行う前に計画的検査入院で全身状態をチェックし、手術が安全行われるか、手術をして良 …

脊椎班メンバー交代

3月も残るところ少なくなってきました。春の事で脊椎班もメンバーが変わります。 多忙で大変な毎日ではありましたが、朝早くから皆で力を合わせ、歩けない患者さん、痛みでつらい患者さん、重症な場合にも、逃げずに向き合いました。 …

コラボ手術

近年の脊椎手術は、難易度の高いものが増えています。 その結果、整形だけでなく脳外科、呼吸器外科、泌尿器科、耳鼻科、麻酔科(ペイン)と共同で手術、治療にあたることがあります。 東京医大病院は、アットホームな病院で職員同士が …

肩甲骨はがし

腰痛の治療は、腰椎だけ見ていては不十分でそれを支えている骨盤のアライメントが重要であるということが知られてきています。 ODIが40以下であるためにはPI-LLが10度以上なければならないのは周知のことと思います(Gla …

岩佐先生

今月は、初期研修医の岩佐先生が脊椎班にやってまいりました。 岩佐先生は、4月から整形外科入局が決めているため、単なる研修というよりすでに本業としての自覚を感じます。 手術助手も次は自分が手術をすることを想定しながら、丁寧 …

高橋くん

今月は、初期研修医の高橋くんが1か月でラウンドしています。 神経に興味があって、神経内科、脊椎外科と研修を希望したとのことです。 朝、先輩の堀江先生とマックを食べながら勉強会に参加です。神経疾患のエキスパートになるよう期 …

2015年脊椎手術件数

昨年の手術件数をまとめました。 変形矯正と脊髄腫瘍の手術が増えたため、1日がかりの手術が多くなっています。 安全な手術を行うため、無理な手術予定を組まないことを心がけました。 手術前検査と手術手技の進歩によって、すべての …

三大学整形外科手術手技研究会

新年を無事迎え、1月4日から大学も仕事はじめ、脊椎班は、1月5日が手術のスタートでした。 今年も、1月6日(水曜)に目黒雅叙園にて、昭和大学が当番となって、東京医大、昭和大学、東邦大学の3大学が集まって行っている三大学整 …

脊椎班 学会発表

2020年(令和二年)厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 村田寿馬 :人工知能を用いた頸椎OPLLの画像診断 2020年(令和二年)第49回日本脊椎脊髄病学会 (9月7日ー8日) 松岡佑嗣 他:胸腰椎後弯 …

スタンダール症候群

スタンダール・シンドローム 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/15 16:33 UTC 版) (スタンダール症候群 から転送) スタンダール・シンドローム(英: The S …

« 1 4 5 6 10 »
PAGETOP
Copyright © 東京医科大学 整形外科 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.